2018年1月18日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 社員が自律自走するコツ Growth Mindset(グロースマインドセット) 命令したり、叱責したり、褒めたり、食事を奢ったり、アドバイスしたり・・・管理職や経営者というものはとかく忙しいものです。しかも、親の心子知らずで、一生懸命部下を動かそうとして、目標を掲げても、面倒くさそうな反応しか返ってこない。。。今回は社員が自律自走する組織を作るコツを、ご紹介したいと思います。
2018年1月12日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 社員の思考力を高め発言を増やす会議のコツ 社内で会議をやるのですが、社員側から全く発言がありません。何か聞いても「特にありません。」か、黙ってしまうような状況です。もっと積極的に発言したり、改善などを考えてもらうには、どうしたらいいのでしょうか?
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 経営と感情、感情が組織に及ぼす影響 緊張感ある会議などをやった際に、「ピリピリとした雰囲気だ。。」と感じることがありませんか?これは錯覚ではなくて、その部屋にいる人たちの緊張感、焦り、プレッシャーといったものが実際に脳科学的に”分かる”ので、ピリピリするのです。
2018年1月4日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 会社・組織の「チームワーク」をいかに具体的に高めていくか? 社員が協力し合わない、チームワークを発揮すればもっと業績も伸びるだろうに・・・そう悩む経営者の方は多いものです。本稿では、チームワークを高めるための具体的な手法を解説していきます。
2017年12月21日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 中堅・中小企業ではなぜ経営理念・ビジョンが浸透しないのか? 「経営理念や行動規範を作りましょう」ということは、経営の基本として言われることが多く、みなさんも実行されてきたかもしれません。しかし、その効果に疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。せっかく作った経営理念や行動指針も、つくったきり、すっかりほこりをかぶってる、なんてことも珍しくありません。その理由を解説します。
2017年12月21日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 中堅・中小企業ではどのような人事評価制度・報酬制度にすべきなのか? 社員に「こういう人材でいて欲しい」という想いがあったなら、それが人事評価・報酬制度と整合している必要があります。協調性を持って働いて欲しいと思っているのに、協調性を評価する制度になっていなかったら、社員の協調性向上を促進することはできません。こういう人材をこそ評価したいという思想を、評価制度に反映する必要があります。
2017年12月14日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 Co-ducation _R_記事・コラム 社長ばかりが忙しく働く体制をどう卒業するか? 社長ばかり忙しく働くことになっているのは、中堅中小企業ではよくある事象です。圧倒的に社長が優秀で情熱もあり、逆に社長が手を抜いたらすぐに会社が傾いてしまう。そんな風になっている中堅・中小企業は多々あります。「会社を大きくしたら、もう少しラクになるはずと思っていたのにな」というような声もよくお聞きします。
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム ワークライフバランス(WLB)を真に向上させるためには? ワークライフバランスを真に向上させる、真に働き方改革を実現するためのポイントは「仕事に誇りややりがいを感じられるようにする」「経営・会計の透明性と、会計リテラシーを高めて納得感を持てるようにする」ということが重要です。