このようなご家庭に

小学校受験を考えていて
年少さんから準備に取り組みたい
難関校といわれる学校を志望していて
難しい問題にも取り組む必要がある

小学校受験はしない予定だが
小学生になったときに
勉強や学校生活で困らないよう
学習習慣や基本的な能力を育てたい

小学校受験に向けて
幼児教室に通ったりしてきたが
なかなかできない問題や動作があり
苦手領域を克服したい

2595043

小学校受験をしない場合でも

本書で紹介しているレッスンは、子どもの学習意欲を自然と引き出す方法です。 小学校受験のために、無理やり勉強を“やらせる”ためではなく、子どもが本来持っている好奇心や学習意欲を自然と引き出すことで「新しい知識に触れると楽しい!」「できるようになっていくことが嬉しい!」と小学校生活に向け、学び成長する喜び(Growth Mindset)を育んでいくために活用できます。小学校受験をしない方にもおすすめです。

本書の5つの特徴

1.小学校受験で求められる能力を徹底分析

1.小学校受験で
求められる能力を徹底分析

過去問を分析して、小学校受験で求められる能力を独自に整理しました。年少から年長の時期に、何故知育が大切なのか、小学校生活との繋がりも意識し、保護者の方にとってわかりやすいようにまとめています。

また、小学校受験は、中学~大学受験と重視される観点が大きく異なります。中学~大学受験は、ほとんどの場合、筆記試験がメインで、より多くの問題に正答でき、高い得点を取った人が合格するのが一般的です。

一方、小学校受験では、特に難関校と言われる学校ほど、正しい答えを覚えることができていたか以上に、「子どもがどのように考えたのか」をよく見ており、思考力が高い子を評価する傾向にあります。このことがよくわかる実際のエピソードも交えながら、小学校受験ならではの特徴もご紹介しています。

2.子どもが能力を獲得しやすい難易度順で紹介

2.子どもが能力を
獲得しやすい順で紹介

RPGゲームで、何の装備もない経験値ゼロの勇者なのに、いきなり魔王を倒してこい!と言われても困りますよね。最初は、今の自分でも倒せる弱い敵から挑戦し、レベルを上げて、使える技や魔法を増やして、漸く魔王と呼ばれるような強い敵と戦えるようになるように、難しい問題に挑戦するためには、その手前の「まずやるべきこと」があります。

本書では、子どもにとって能力を獲得しやすい順番(子どもにとって簡単なことなのか、難しいことなのか)で、レッスンが進みます。○歳になったらこのレッスンをやると機械的に取り組むのではなく、今の子どもの実力にあったところから進めることで、無理なく、楽しく、確実にできることが増えていきます。

3.家庭で簡単に準備できる道具でOK

3.家庭で簡単に
準備できる道具でOK

本書は、ご家庭で保護者の方に実践していただきやすいように、できるだけ身近にあるものや、100均一などで揃えられるお道具でレッスンができるように工夫しています。

一部、Amazonなどでご購入をおすすめする知育道具もありますが、基本的には簡単に自作できるものばかりです。本書の他に、高額な知育道具を何十点も購入しなければならないということはありませんので、ご安心ください。

4.小学校受験で便利な逆引き辞典!

4.小学校受験で
便利な逆引き辞典!

小学校受験に向けて、幼児教室に通ったり市販のテキストなどに取り組んできたが、なかなか解けるようにならない問題やできない動作がある方や、とにかく暗記したり、ワークを解いたりする量をこなすやり方に限界を感じている方向けに、小学校受験問題逆引き辞典を作成しました。

逆引き辞典で、苦手な単元を探し、その単元と対応するレッスンを進めることで、その問題が解けないのはどういう能力が足りていなかったのか、またどうしたらその能力を獲得できるのかを知ることができます。

5.小学校受験問題特製ワークブック付き!

5.小学校受験問題
特製ワークブック付き!

本書をご購入いただくと、レッスンしながら、小学校受験問題にすぐに取り組める特製ワークブックがセットでついてきます。約75ページ分ある特製ワークブックは、小学校受験でよく出る問題を網羅的に掲載しています。

また、ご家庭で使用しやすいよう、ワークブックはあえて製本しておらず、A4用紙の状態で届きます。ご家庭で印刷してただくことで何度も繰り返し問題に取り組むことも可能です。

※特製ワークブックの複製(コピー)は、ご購入いただいたご家庭の中での利用のみ可能です。再配布などは禁止しておりますのでご注意ください。

本書の内容

標準的な小学校受験の入試形式、標準的に小学校受験で求められる能力、小学校受験合格者の声から学ぶ小学校受験の特徴を解説しています。

私たちが大切にしていることや、冊子の使い方、この冊子だけではどうしても学びきれない領域、具体的なレッスンの進め方をご紹介しています。

毎日取り組みたいことや日常生活の中に取り入れたいことを解説しています。

「国語(言語能力)を育むレッスン」「算数(数学的思考力)を育むレッスン」「理科・社会(知識・好奇心)を育むレッスン」「運動 / 手先の動作を育むレッスン」「社会性(対人能力)/創造性を育むレッスン」を約120ページにわたり紹介。お教室で3年間で学べる内容をほぼ全て掲載しています。

小学校受験でよく出題される問題から、逆引きで対応するレッスンを探すことができる逆引き辞典を掲載しています。

レッスンで必要な道具はほとんどが100均や身近にあるもので準備できるものばかりですが、その中でも、なかなか代用することが難しく、知育道具として非常に効果的なため、できれば購入を検討していただきたい道具を厳選し、まとめました。

レッスンをしながら、小学校受験問題にすぐに取り組める特製ワークブックです。約75ページあり、受験問題をかなり網羅的にカバーしています。

本文を試し読み!

監修 荒井リサ先生

LiSA Method
荒井リサ先生

プロフィール

武蔵野音楽大学 器楽学科ピアノ専攻同大学で幼児心理学を学ぶ。その後、モンテッソーリとドーマン博士の幼児教育を深く学び、そこに、音楽療法を取り入れたレッスンでIQ150以上の天才子どもたちを育てています。これまで3000人以上の子育てを支援。発達の障害と言われている子ども達の能力も飛躍的に伸ばしています。

主に0歳から6歳の子どもたちを対象とした、乳幼児教室を運営。「全ての子どもは天才」であり、赤ちゃんや子供の“持って生まれてきた能力”をいかに失わせず、消さないよう、そこを豊かに伸ばしていかれるのか。その具体的な方法についてお伝えしている先生です。

実績

合格者の声

本書の監修をしていただいた荒井リサ先生のお教室の卒業生のお声をいただきました。本書は、お教室で年少から年長の3年間で学ぶ内容が、ほぼ全て盛り込まれております。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

○○小学校合格
2025年度入試 (2024年実施) 合格 S.R様
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

○○小学校合格
2025年度入試 (2024年実施) 合格 S.R様

販売概要

出版社 ‏ : ‎ 株式会社Co-ducation 

発売日 ‏ : ‎ 2025年4月XX日

ページ数 ‏ : ‎ 194ページ / 特製ワークブック 75ページ

寸法 ‏ : ‎ 横182mm×縦257mm(B5版)/ 特製ワークブック A4

販売価格:220,000円(税込価格・送料込み)※金額は現時点の想定価格です

お支払方法:クレジット決済

発送方法:ゆうパック

お届けまでの日数:3日~1週間程度 ※少人数で対応しているためお届けまでお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

 

お申込み

お申込みの流れ

下記お申込みフォームに必要事項を記載してお申し込みください。

クレジット決済を確認後、ご登録いただいたアドレスに確認メールが届きます。

弊社にて発送準備が完了致しましたら、ご登録いただいたアドレスに発送案内メールが届きます。

ゆうパックでご自宅にお届けします。少人数で対応しているため、お届けまで約1週間前後かかることがございますが、あらかじめご了承くださいませ。

お申込みフォーム

準備中

Copyright © 株式会社Co-ducation All Rights Reserved.

PAGE TOP