【開催報告】第7回 組織開発定例勉強会 場が深まるファシリテーション技術とは?
定例勉強会 開催報告
第7回 場が深まるファシリテーション技術とは?【2020年7月21日(火)】
昨晩 組織開発定例勉強会を開催し、6名の方にご参加いただきました。
今回は「場が深まるファシリテーション技術とは?」というテーマでの開催。普段よりも石川からファシリテーションで大切にしているポイントなどを解説させていただく比重が多い時間となりました。
いつも石川と一緒にお仕事をしておりますが、どちらかというと背中をみて学習し、わからないことは自分から質問しにいって覚えていくスタイルのため、「場」の事前設計の3つの観点や当日のファシリテーションの3つの注意事項などを、ポイントが整理された状態で、あらためてファシリテーションの極意を聞けたことは、私自身もとても意味深い時間となりました。
参加者の方からも「「クライアントを信頼する」ということが一番刺さりました。」「毎回、石川さんの人間力に圧倒されます。有意義で深い気づきを得られる場です。」というお声をいただいており、主催者としてとても嬉しいです。
また、定例勉強会について「まだ数回しかこういった講座に参加した経験がないのですが、和やかな雰囲気で、安心して参加できました。」「自分が素晴らしいと思う人から学ぶ時間を定期的に持つことは、大切なことだと思います。」などとリピートしてくださる方が多いことも、本当に励みになっております。
今回ご参加いただいたみなさま、探求の時間を共にしてくださり、本当にありがとうございます!
今回の参加者
対話を含めたオンライン参加:6名
参加者の方からいただいたコメント
- (参加理由)石川さんがファシリテーションをする時に、どんな準備をし、どんなことを考えているのかを学びたかったからです。
- (参加理由)スライドだけ作ってほぼノー準備で勉強会に臨んだらとんでもなく失敗したため
- 自分が素晴らしいと思う人から学ぶ時間を定期的に持つことは、大切なことだと思います。
- 過去に何度か参加していて、有意義な時間を過ごせたから。毎回、石川さんの人間力に圧倒されます。有意義で深い気づきを得られる場です。
- 「クライアントを信頼する」ということが一番刺さりました。
- まだ数回しかこういった講座に参加した経験がないのですが、和やかな雰囲気で、安心して参加できました。
- 今回も貴重な刺激をいただきました。ありがとうございました。
- 場の設計のポイントも参考になりましたし、チェックインの役割も改めて見直すことができました。それ以上に人に対する想像力や感じる力の大事さを教えていただきました。ありがとうございました!
- 技術と感覚の両方に触れることができる講座だと思います。表層の正解よりもっと深いところに参加者が導かれるワクワクがあります。