組織開発 用語辞典:生産性を高める要因 心理的安全性

心理的安全性
(Psychological Safety)とは

心理的安全性とは、 誰もが安心してリスクを冒し、意見を述べ、質問できるような環境を表す心理学的な用語です。

ビジネスにおいて、業務上の悩みや課題などについて開示し、相談できることは勿論ですが、「どうしても業務に関係してしまいそうなプライベートのこと」について開示し、相談したとしても、それによって自分自身が不利益を被ることがない、と思えているのが心理的安全性が高い状態だと考えられています。

心理的安全性は、米国Google社によって組織・チームの生産性を高める最も重要な要因として発表され、近年注目されるようになりました。
       

Google
「プロジェクト・アリストテレス」とは

アメリカのグーグル社は、2012年に同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって生産性向上計画に着手しました。それが、 「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」です。

もともとグーグル社はさまざまな社内研究・分析を行っており、そのうちの1つであるプロジェクト・アリストテレスは、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。

簡単にいうと、「生産性が高いチームと低いチームの差は何か」「個人のパフォーマンスはどのチームでも発揮できるのか、チームによって変わるのか」などを、多大なデータによって解明しようとしたのです。
    

調査初期段階では、「最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることである」と信じてチーム特性を解析しましたが、明確なパターンは見つからなかったそうです。

そこで、次に無形財産に注目し、暗黙の規範という観点からデータを洗い直しました。すると、成功するチームが持ついくつかの重要な特性を発見することができました。

ここで明らかになったことのひとつが、生産性を高める最も重要な要因は「心理的安全性」であった、ということです。
     

最も成功しているチームに共通する5つの特性

      

公私混同と心理的安全性

ビジネスにおいて、 特に日本においては、プライベートな事情(家庭、恋愛、趣味など)を仕事に持ち込むこと、所謂「公私混同」に対して否定的な傾向があります。

もちろん、業務とは関係ない私的な事情を積極的に持ち込み、業務に悪影響をもたらすような場合は論外ですが、

とはいえ、働いている人というのは「一人の人間」なので、プライベートが大変であれば、仕事にもマイナスの影響が出ることもありますし、プライベートが順調な時にそれが仕事にも好影響がある、ということも普通に起こります。

例えば、ある社員がプライベート(家庭の事情)で急に親の介護が必要になったとき、「ストレスもある」「睡眠時間も取りづらい」「早めに帰るようにしなければならない」などという状況に対して、「プライベートのことを、仕事に持ち込むな」というのは、あまり合理的な主張とは言えないかもしれません。
    

結婚、出産、子育て、親の介護、病気、、、人の生活は日々変化していくものです。

仕事とプライベートは完全に分けているという方もいらっしゃるかもしれませんが、働いているのが一人の人間であるとき、 プライベートの事情を、必ず仕事に全く影響のないようにしなさいといっても、難しい状況が起こり得るのも事実です。
    

グーグルの発表した心理的安全性は、先ほどの親の介護で悩んでいる人が、複数人で進めているプロジェクトのチームメンバーに

「実は急に親の介護が必要になってしまって、暫くできるだけ早く帰るようにしたいと思っている。業務時間内については他の家族が対応してくれるので問題ないが、急なトラブルが起きて、普段なら残業するようなときでも自分は残れないことがあるかもしれない。個人的な事情で申し訳ないが、数ヶ月間協力してくれないだろうか」

という状況を、安心して開示・相談できるかどうかということになります。
   

実際問題として、心理的安全性が高いとリスクマネジメントが機能しやすい、という面があります。

各メンバーがリスク情報を素早く共有することができれば、早く正確にリスクに対して手を打つことができます。

「あそこのプログラムちょっと遅れるかもしれない・・・」ということが分かれば、プロジェクトマネジャーは人員体制を一時的に変更するかもしれません。

しかし「遅れるかもしれない、ということを言ったら無能者と思われるかもしれない・・・」などといった不安や恐怖が強ければ、その情報は共有されずに、リスクは潜在化していってしまいます。
   



     

注意していただきたいのは、心理的安全性は、個人的な事情を何でもかんでも話そうということではありません。組織の個性として私的な事柄の共有の程度に濃淡はあるかもしれませんが、共有することを強要してしまえば、逆に窮屈な人間関係になってしまいます。

けれど、いざ相談したいという状況になったとき、プライベートをいきなり話せといっても話せない場合もありますので、普段からある程度、社員同士がプライベートや家庭の状況などについて共有し、相談できるような職場環境をつくっていくことは、組織の生産性を高める上で重要になります。

      

参考

記事

グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ
2016/03/10, 小林 雅一, 講談社 現代ビジネス  ⇒ 記事リンク

Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性
2017/08/17, Michael Schneider(訳:伊藤貴之), The New York Times
記事リンク