2022年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 Co-ducation _W_動画 #53 【部下面談や1on1で】やる気のない部下にどう接するか 部下面談や1on1で、やる気がない部下がいるとき、どう接するべきなのか。自己申告給与制度導入を支援し、多くの社員の面談をみてきた生きがいラボの福留氏と組織開発支援を通して部下育成指導などのトレーニングも行う弊社代表石川が対談します。
2022年9月29日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 Co-ducation _W_動画 #52 【会議で今すぐ使える】心理的安全性の高い場づくりの技術 今回の組織の未来探究チャンネルでは、社員の本音を引きだすテクニックをご紹介!これまでの実践知から今すぐ使える技術を解説しています。
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2021年12月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.105 組織変革において「対話」が必要不可欠な理由とは 「言われたからやる」という表面的なものではなく、本当にその人自身が変わる、組織が変わる、という本質的な変革を起こしたいときに重要なことはなんでしょうか。
2021年7月27日 / 最終更新日 : 2021年7月27日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.85 職場の心理的安全性を高めるために大事な対話の順番とは?【動画でも解説!】 職場でどのように心理的安全性を高めていけばよいのか。誰もが話しやすい環境をといっても既に会社の雰囲気ができてしまっている状況からどう変えていけばいいのかの取っ掛かりがわかりません。 いきなり何でも話しましょうといっても 逆効果になることも想像できます。
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.71 心理的安全性を高めるためには 心理的安全性が重要だと最近よく耳にしますが、そもそも心理的安全性がある会社というのは、どういうものなのかもイメージがあまり湧いていません。実際に心理的安全性が高い会社の事例も含めて、企業で心理的安全性を高めるメリットや価値を教えていただきたいです。また、具体的にどのようなことに取り組んだらよいかについてもヒントを頂ければと思います。
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画 #06 組織のベースの人間観の重要性と関係づくりの時間を確保するコツ 今回は、「デンマークにあるヒュッゲという概念とは?」を入り口に、関係性づくりの時間を確保するためのコツを探究していきます。
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画 #05 売上に直結しない話し合い時間を職場でどう確保するか? 今回は「売上に直結しない話し合いの時間はそもそも無駄な時間なのか? 」「(もしそれも大事なことだとしたら)売上に直結しない話し合いの時間を職場でどう確保するか?」について、組織の専門家2人がダイアログします。
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.67 リモートワーク下において社内の人間関係やチームワークを向上させるために 2回目の緊急事態宣言もあり、あらためてリモートワークの難しさを感じています。 当初は「オンライン飲み会もできるね」という感じですが、やはり実際の飲み会とは、どうも人間関係構築の効果が全然違うようです。社内の人間関係やチームワークを保ち、向上させていくにはどうしたらよいでしょうか。
2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画 #04 職場で「相互理解の時間」や「苦労話を共有する」のは無駄じゃない? 今回は、いざ組織改革など新しいことに取り組もうとしたときに、よく出てくる「それって売上に繋がるの?やる意味ある?」という類の言葉について、専門家2人が探求します。
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画 #03 職場の中で支え合いはどう育まれるのか? 「自己責任だよ」と言われる中で支えあいはどう生じてくるか。同僚は他人なのか?仲間なのか? その違いはどこから生じているのかを組織開発の専門家が対談します。