2020年3月3日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.26 評価制度への不満がなくなりません いろいろと自分でも勉強し、ときには外部の手も借りながら、制度を整えてきましたが、評価制度への不満が一向になくなりません。そもそも評価制度というものをどのように考えたらいいのか、どのような改善が望ましいか、アドバイスをいただけますでしょうか。
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.15 人事評価と報酬は連動しているべきなのか 会社が期待する項目に沿って人事評価制度をつくった後、実際に、社員に自分の評価を上げようとやる気を持って仕事をしてもらうためには、やはり人事評価と昇給制度を連動させておく必要があるのでしょうか。
2018年8月1日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.14 人事評価制度はなぜ必要なのですか(後編) 評価制度は、そもそも何のために必要なのでしょうか?特に、小さい会社であれば、社長が「こいつは頑張っているな」などと、判断するほうが正確な評価ができるような気もします。
2018年7月25日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.13 人事評価制度はなぜ必要なのですか(前編) 評価制度は、そもそも何のために必要なのでしょうか?特に、小さい会社であれば、社長が「こいつは頑張っているな」などと、判断するほうが正確な評価ができるような気もします。
2018年3月20日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム ”公正な評価”という幻想 「公平に評価してもらいたい」という欲求はかなり強いものがあります。これは、多くの会社に関わらせていただいて感じている偽らざる気持ちです。社員は評価の公平さを求めていて、「不公平なのではないか」という疑念があると、それが著しく社員の労度意欲を削いでしまうのです。
2017年12月21日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 中堅・中小企業ではどのような人事評価制度・報酬制度にすべきなのか? 社員に「こういう人材でいて欲しい」という想いがあったなら、それが人事評価・報酬制度と整合している必要があります。協調性を持って働いて欲しいと思っているのに、協調性を評価する制度になっていなかったら、社員の協調性向上を促進することはできません。こういう人材をこそ評価したいという思想を、評価制度に反映する必要があります。