2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月3日 Co-ducation _W_動画 #28 失敗を恐れない文化はどうやってつくられたのか? レミントン社では、失敗を恐れず、かと言って「失敗してもいいや」という雰囲気でもなく、失敗することは誰にでもある、次に活かしてまた挑戦しようという文化が深く浸透しています。社員が失敗に対して委縮することなく、受け止めて挑戦できる文化はどのようにつくられていったのでしょうか。
2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年7月25日 Co-ducation _W_動画 #27 「いい会社」であるうえで採用や文化醸成はどうしている? 今回は特別ゲスト、株式会社レミントンの代表取締役坂田様をお招きして、組織変革に10年以上取り組んできての変化や実例をご紹介。心理的安全性が高いなぁと思うのは、どのような様子に現れているのでしょうか。
2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 Co-ducation _W_動画 #26 情報の透明性ってどうしてる? 今回は実在するある会社の情報の透明性についての考え方を大公開。会社の仕組みについて、どうやって侵入社員が学んでいくのか、誰が教えていくのかに秘訣がありました。
2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 Co-ducation _W_動画 #25 成功循環をしっかりと回していく組織へ 10年以上対話を続けてきた企業の話 組織の成功循環モデルを関係性の質からしっかりと回していったら、10年間、ほぼ増収、黒字。まずは上から率先してやろうと、組織変革を進められた話を社長自らお話いただきます!
2021年7月11日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 Co-ducation _W_動画 #24 ラクな経営をするために何をするか 社員からの「上が言っていることはバラバラ」という声への対処はどうやって進めました?前回に引き続き、今回からは、≪特別ゲスト≫株式会社レミントン 代表取締役 坂田様をお招きして、組織変革に10年以上取り組んできての変化や実例をたっぷりご紹介。
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 Co-ducation _W_動画 #23 A派とB派に分かれて組織が分裂!?10年以上組織変革に取り組んできた社長の話 組織の未来探究チャンネル、今回からは、≪特別ゲスト≫株式会社レミントン 代表取締役 坂田様をお招きして、組織変革に10年以上取り組んできての変化や実例をたっぷりご紹介!
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 Co-ducation _W_動画 #22 社員が自然とうちっていい会社だなぁという話ができる素敵な企業の話 今回の動画では、とある会社の実例をご紹介しています。組織支援の一環で、30代前後の中堅社員にワークをおこなったところ・・・
2021年7月2日 / 最終更新日 : 2021年7月2日 Co-ducation _W_動画 #21 社員個人のWillと会社の仕事にズレがあったときどうする? 社員個人の「これがしたい」という気持ちと会社の仕事にズレがあったときにはどうすればいいのか。内発性を大事にして仕事をするとは?というところを専門家2人がダイアログします。
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 Co-ducation _W_動画 #20 個人のWillをベースにしたとき誰もやりたがらない仕事はどうする? 社員1人1人のWillを大切にしようと思ったときに、「誰もやりたがらない仕事」が出てきてしまったら。会社としてはどうしていけばいいのでしょうか。
2021年5月31日 / 最終更新日 : 2021年5月25日 Co-ducation _W_動画 #19 組織の中で個人のWillを活かすには 今回は組織の中で社員1人1人の内発的な情熱「Will」を大切にしたいと思ったときに、よく出てくる課題とそれに対する考え方などを探究します。