コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

"人"を中心に据えると経営は上手くいく 中小企業の組織づくり総合支援

  • HOME
  • 会社活性化メール講座

株式会社Co-ducation

  • 最新情報News
  • 事業概要Service
    • 組織変革総合支援
    • 人材育成・研修
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
    • 年少から家庭で取り組む知育教本
  • 組織づくりを学ぶLearning
    • 組織づくりの基本の考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 事例 / お客様の声Case Study & Voice
  • 会社概要About us
  • 資料請求Contact

新着記事・動画

  1. HOME
  2. 新着記事・動画
2021年2月23日 / 最終更新日 : 2021年2月13日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.68 社員に自分と同じように会社のために情熱的に働いてほしい

家業の小売店を継いだ2代目経営者です。私は、会社を大きくしていくことや売上を伸ばしていくことが楽しく情熱があるのですが、現場の社員や幹部クラスの人材でも、私〈社長〉の掲げる目標にどうもついてこれているような気がしません。

2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画

#05 売上に直結しない話し合い時間を職場でどう確保するか?

今回は「売上に直結しない話し合いの時間はそもそも無駄な時間なのか? 」「(もしそれも大事なことだとしたら)売上に直結しない話し合いの時間を職場でどう確保するか?」について、組織の専門家2人がダイアログします。

2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.67 リモートワーク下において社内の人間関係やチームワークを向上させるために

2回目の緊急事態宣言もあり、あらためてリモートワークの難しさを感じています。

当初は「オンライン飲み会もできるね」という感じですが、やはり実際の飲み会とは、どうも人間関係構築の効果が全然違うようです。社内の人間関係やチームワークを保ち、向上させていくにはどうしたらよいでしょうか。

2021年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画

#04 職場で「相互理解の時間」や「苦労話を共有する」のは無駄じゃない?

今回は、いざ組織改革など新しいことに取り組もうとしたときに、よく出てくる「それって売上に繋がるの?やる意味ある?」という類の言葉について、専門家2人が探求します。

2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.66 組織のあり方を見直したいときに、まず経営者ができること

最近、『Teal組織』を読みました。今まではそうじゃなかった会社が、これからTeal組織(ティール組織)や自律分散型組織に変わっていきたいと思っても、まず1番最初に、何から手をつけたらいいのかがわかりません。組織のありかたを見直し、新しい組織の考え方も取り入れていきたいと思ったときに、経営者として、今すぐから実践できることは何でしょうか。

2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _W_動画

#03 職場の中で支え合いはどう育まれるのか?

「自己責任だよ」と言われる中で支えあいはどう生じてくるか。同僚は他人なのか?仲間なのか? その違いはどこから生じているのかを組織開発の専門家が対談します。

2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.65 Teal組織(ティール組織)へ変革していくためのステップとは

Teal組織や、自己組織化、ホラクラシー経営など、キーワードに触れることはあるのですが、具体的にどうしたらよいものかがよく分かりません。「最初からそういう会社ならできるのか、、、」と思うところもあります。自社がTeal組織に移行していくために、各ステップでやるべきことや重要な考え方についてより詳しく教えていただきたいです。

2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _W_動画

#02 自立と支え合いの最適なバランスとは?

「自立と支えあい」はバランスなのか?順番なのか?「支えあい」の意識が生まれてくるメカニズムは? というところから、これからの経営で前提として認識しておくべきことまで、組織開発の専門家たちが組織の未来について探究します。

2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _W_動画

#01 組織の未来は?

組織の未来探究チャンネルとは、生きがいラボ代表取締役の福留氏と、コーデュケーション代表取締役の石川が組織の未来について探究するYouTube番組です。今回は「組織の未来は?」をキーワードに探究を深めます。

2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.64 Teal組織や自己組織化など具体的にどうしてよいものかがよくわかりません

Teal組織や自己組織化、ホラクラシー経営など、キーワードに触れることはあるのですが、具体的にどうしたらよいものかがよく分かりません。「最初からそういう会社ならできるのか、、、」と思うところもあります。普通の事業をしていて、普通の人事制度などもある中で、何から手を付けていけばいいのか。。。若い社員と接していて、仕事への感覚などが違うことを感じることも多く「会社が変わっていく必要があるのだろうな」と思っています。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • …
  • ページ 25
  • »
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ

SNSフォロー

カテゴリー

  • _R_記事・コラム
    • 組織のお悩み Q&A
    • 組織開発 用語辞典
  • _W_動画
    • "人"を中心に据えると組織は上手くいく
    • 組織の未来探究チャンネル
  • 未分類
  • 組織づくりの考え方
    • 00_前提・経営全体
    • 01_ビジョン・理念の共有
    • 02_部署間の連携
    • 03_部署内のチームワーク
    • 04_個人の意識・スキル
    • 05_人材採用
    • 06_評価制度・配置

人気記事・動画

  • Vol.50 社員間やチーム内で温度差があるときどうしたらいいか?
  • 組織開発 用語辞典:二要因理論 動機付け要因・衛生要因
  • Vol.49 上が詰まっていて昇進・昇格ができない…出世を前提としたマネジメント限界を感じている
  • Vol.48 せっかく育てた腹心の部下が離職してしまった
  • Vol.96 「社員の意識が低い」「社員のガツガツ感が足りない」
  • サイトマップ
  • 特定商取引法における表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社コーデュケーション
Co-ducation Co.Ltd.

"人"を中心に据えると
経営は上手くいく
中小企業の組織変革総合支援

サービス紹介

法人向けサービス

組織変革総合支援サービス

中小企業のための組織診断

講座・セミナー

組織をより良くしたい人と共に組織変革塾

組織変革を知る

記事・動画

組織づくりの基本の考え方

組織のお悩みQ&A

組織開発 用語辞典

人を中心に据えると組織は上手くいく

「組織の未来」探究チャンネル

新着記事・動画

資料ダウンロード

会社活性化メール講座

漫画「組織の良薬」

小冊子「組織マネジメントの極意」

基本情報

最新情報

事例 / お客様の声

会社概要

お問合せ

Copyright © 株式会社Co-ducation All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 最新情報
  • サービス紹介
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
  • 組織づくりを学ぶ
    • 組織づくりの考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 資料ダウンロード
  • 事例 / お客様の声
  • 会社概要
  • 資料請求 / お問合せ
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ
  • 最新情報
  • サービス紹介
  • 組織づくりを学ぶ
  • 資料請求
PAGE TOP