2020年9月22日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.51 「感覚的に判断している」領域をどう指導していくべきか マニュアルで教えられないこと、「まぁ感覚なんだよなぁ」と思うような領域を、どう部下たちに伝えていくべきでしょうか。特に後継者や幹部たちに対して、事業承継も視野にいれながら、「数字の感覚」「経営の感覚」みたいな勘どころをどうやってわかってもらうかというところに頭を悩ませています。マニュアルで教えられるようなものではないよなと思いつつ、「それは感覚なんだよなぁ」と言われて困る部下たちの気持ちもよくわかるので、もう少しうまく伝えてやれないものかと考えています。
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.49 上が詰まっていて昇進・昇格ができない…出世を前提としたマネジメント限界を感じている ここ数年、シニア世代の処遇に悩んでいます。要は、上が詰まっていて出世や昇進・昇格ができない状況が生まれています。これからも工夫次第で、地位や役職を社員のモチベーションとしていくことができるのでしょうか?これはもう時代にそぐわないやり方なのでしょうか?また、もし出世や昇進以外が社員の仕事のやりがい、働きがいとなっていくとしたらどのようなものが考えられますか?
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.48 せっかく育てた腹心の部下が離職してしまった 新卒で採用し、次期後継人材として育ててきた社員が独立してしまいました…正直、裏切られた気持ちで、ゆくゆくは会社の重要な役職を任せたいと、いろいろな経験をさせてきただけに怒りや失望が隠せません。せっかく育てた社員が出て行ってしまう経験は、経営者仲間の中でもよく耳にしますし、多くの会社で起こっていることだと思いますが、このようなことにはどう向き合ったらいいのでしょうか。
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.46 部下に「飲み会は残業代を申請をしていいですか?」と聞かれた 「飲み会は残業代を申請をしていいのですか?」と新入社員から質問をされて戸惑っています。どうも本人には全く悪気がなく、ただ素直に確認をしに来たようなのですが・・・このような場合、どう対処することが望ましいのでしょうか?
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.45 これからの時代の中小企業の役割とは? これからの時代の中小企業の役割というのは何でしょうか?大企業の大量仕入れ、価格設定などにかなわないところがあります。
2020年6月9日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.36 これまでの経営スタイルに行き詰まり感や限界を感じている(後編) これまで良いものとされてきた、もしくは当然とされてきたような経営の手法に対して、行き詰まり感や限界を感じるところがあります。今まで上手くいっていたものが、何故うまくいかなくなってきたのでしょうか。また今後は、どういった経営スタイルが主軸になっていくのでしょうか。
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.35 これまでの経営スタイルに行き詰まり感や限界を感じている(前編) これまで良いものとされてきた、もしくは当然とされてきたような経営の手法に対して、行き詰まり感や限界を感じるところがあります。
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.33 緊急時の資金繰りについて考えておくべきこと 先行きが見えない状況に対し、経営者の方が真っ先に悩むことになるのが「資金繰り」かと思います。業種によって「資金繰り」に対して、影響の大きい要素というのは違うわけですが、比較的どの業種にも共通するところを解説します。
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.32 緊急時に強い会社組織とは 今はコロナの影響で、業種を問わず、企業経営は大変な状況になっているかと思います。そのような状況下において、特に経営者の方に読んでいただければと思い、〈特別版〉として、今回は【緊急時に強い組織】について書いてみたいと思います。勿論、立場が経営者でなくとも、活用していただけるところがあれば幸いです。
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.28 後継者が育たない 自分がこれまで引っ張って事業を回してきました。しかし、先のことを考え始めると、後継人材が育っていなく、自分が引退するとなったらどうなってしまっているだろう…と思います。まずは幹部をちゃんと育成していきたいと思いますが、どのような点に気を付けて、何をしていくべきでしょうか?