コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

"人"を中心に据えると経営は上手くいく 中小企業の組織づくり総合支援

  • HOME
  • 会社活性化メール講座

株式会社Co-ducation

  • 最新情報News
  • 事業概要Service
    • 組織変革総合支援
    • 人材育成・研修
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
    • 年少から家庭で取り組む知育教本
  • 組織づくりを学ぶLearning
    • 組織づくりの基本の考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 事例 / お客様の声Case Study & Voice
  • 会社概要About us
  • 資料請求Contact

新着記事・動画

  1. HOME
  2. 新着記事・動画
2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.126 【転職当たり前×売り手市場時代】にマネジメント側が考えなくてはいけないこと

今回のご相談内容 特に若手社員が多いですが、条件が合わないなとおもったらすぐに転職してしまうケースが多くなったのを実感しています。条件的によいと思えば続けてはくれますが、例えば、事業が少し厳しくなったときに、ここは大事な […]

2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 Co-ducation _W_動画

#77 会社におけるお金の考え方|自律分散型組織においてお金はどう扱ったらいいのか

組織の未来探究チャンネルとは、生きがいラボ代表取締役の福留氏と、コーデュケーション代表取締役の石川が組織の未来について探究するYouTube番組です。毎回さまざまな切り口から、「組織の未来」について発信していきます。チャ […]

2024年6月30日 / 最終更新日 : 2024年6月30日 Co-ducation _W_動画

#76 人的資本経営について探究する

本日は、最近ご支援する企業さんなどでもよくお聞きする「人的資本経営」という切り口から、組織の専門家2人が探究します。

2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月5日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.125 若手の向上心がない

弊社は、毎年、新卒採用を行っておりますが、最近の若手社員は向上心がないなと感じることが多いです。弊社の採用の問題でしょうか、それとも今の新卒社員全体の傾向として、そのような傾向はあったりしますか?また、若手メンバーにもっと向上心を持って取り組んでほしいとき、会社として何をしていけばいいのでしょうか。

2024年4月29日 / 最終更新日 : 2024年4月29日 Co-ducation _W_動画

#75 【2024年新入社員の傾向など】新卒社員を迎える会社に|これからの時代に考えること

新入社員研修などで、2024年の新入社員に出会う機会がありました。今回は、そこから読み取る最新の新入社員の傾向や新卒採用を行う会社がこれからの時代に考えることを探究します。

2024年4月18日 / 最終更新日 : 2024年4月18日 Co-ducation 未分類

「日常」の問いを探究するための空間 Dialogue Space

Co-ducation社では、20代~40代のビジネスパーソンを主な対象とした個人向けサービスを始めました。もしご興味のある方は、是非1度HPやYouTubeを覗いてみてください。 公式HP:https://dialog […]

2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.124 これからの経営で求められることは?

ひとつは、人事評価は「これをすれば昇給する」を、できるだけ明確にした方がいいのでしょうか。自社の仕事の中でどれが利益をもたらし、どこが損失を増やしているのかを明確にして、ちゃんと利益をもたらす仕事をした人が評価される仕組みを考えていますが、デメリットや副作用があるとしたら何がありますか。これからの経営において、内部や株主に見せる情報と、お客さまに見せる情報の使い分けはどのようにしていくべきなのでしょうか。

2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 Co-ducation _W_動画

#74 仕事観や労働観はどう育まれていくのかについて探究する

さまざまな企業にお伺いする中で、しばし「仕事というのはお金を稼ぐ手段である」「時間を切り売りしているのでコンパよく働きたい」というような声を聞きます。仕事の土台ともいえる、このような仕事観や労働観は、どのように変化したり強化されたりするのでしょうか。専門家2人が探究します。

2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 Co-ducation _W_動画

【組織をより良くしたい人と共に】Co-ducation社の組織変革塾のご紹介

組織の変革に20年間で50社以上に携わってきました。組織変革塾では、その経験の中で得られた「(書籍などの)理論を実践に落とし込むノウハウ」「実際問題の壁や落とし穴」「それらへの対処方法」「人や組織が変容する重要なポイント」などについてお伝えします。 今回は組織変革塾の内容を一部チラ見せしてご紹介。

2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.123 部署間の連携が上手くいっていない

部署間の連携のお悩みはいろいろな会社でよく伺います。もちろん「分ける」メリットもあるからこそ分けているのですが、分けることによる問題や副作用をよく考えていないでそのままにしているので、問題が生じてくるのです。今回は「部署間の連携」について、よくある課題やどうやって連携・協力度合いを高めていけばいいのかについて解説します。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 25
  • »
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ

SNSフォロー

カテゴリー

  • _R_記事・コラム
    • 組織のお悩み Q&A
    • 組織開発 用語辞典
  • _W_動画
    • "人"を中心に据えると組織は上手くいく
    • 組織の未来探究チャンネル
  • 未分類
  • 組織づくりの考え方
    • 00_前提・経営全体
    • 01_ビジョン・理念の共有
    • 02_部署間の連携
    • 03_部署内のチームワーク
    • 04_個人の意識・スキル
    • 05_人材採用
    • 06_評価制度・配置

人気記事・動画

  • Vol.50 社員間やチーム内で温度差があるときどうしたらいいか?
  • 組織開発 用語辞典:二要因理論 動機付け要因・衛生要因
  • Vol.48 せっかく育てた腹心の部下が離職してしまった
  • Vol.49 上が詰まっていて昇進・昇格ができない…出世を前提としたマネジメント限界を感じている
  • Vol.96 「社員の意識が低い」「社員のガツガツ感が足りない」
  • サイトマップ
  • 特定商取引法における表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社コーデュケーション
Co-ducation Co.Ltd.

"人"を中心に据えると
経営は上手くいく
中小企業の組織変革総合支援

サービス紹介

法人向けサービス

組織変革総合支援サービス

中小企業のための組織診断

講座・セミナー

組織をより良くしたい人と共に組織変革塾

組織変革を知る

記事・動画

組織づくりの基本の考え方

組織のお悩みQ&A

組織開発 用語辞典

人を中心に据えると組織は上手くいく

「組織の未来」探究チャンネル

新着記事・動画

資料ダウンロード

会社活性化メール講座

漫画「組織の良薬」

小冊子「組織マネジメントの極意」

基本情報

最新情報

事例 / お客様の声

会社概要

お問合せ

Copyright © 株式会社Co-ducation All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 最新情報
  • サービス紹介
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
  • 組織づくりを学ぶ
    • 組織づくりの考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 資料ダウンロード
  • 事例 / お客様の声
  • 会社概要
  • 資料請求 / お問合せ
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ
  • 最新情報
  • サービス紹介
  • 組織づくりを学ぶ
  • 資料請求
PAGE TOP