2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.93 令和の悩み ~部下育成とパワハラの問題 なんでもかんでもパワハラとされてしまうことに恐ろしさを感じています。仕事では、上司や先輩が「教える」という場面はどうしたって出てくると思いますし、訴えられるのを恐れて部下に何も言えない状況が会社のためにもお互いのためにもいいとは思えません。もちろんすべての社員がそういうわけではありませんが、何かとパワハラだと騒ぎ立て成長しない部下や若手がいた場合、管理職や上司の立場の人間はこれからどうしていけばいいのでしょうか。
2021年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.71 心理的安全性を高めるためには 心理的安全性が重要だと最近よく耳にしますが、そもそも心理的安全性がある会社というのは、どういうものなのかもイメージがあまり湧いていません。実際に心理的安全性が高い会社の事例も含めて、企業で心理的安全性を高めるメリットや価値を教えていただきたいです。また、具体的にどのようなことに取り組んだらよいかについてもヒントを頂ければと思います。
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2021年2月21日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.38 上司が部下にコーチングをする場合のポイントとは 人材育成や部下指導に、コーチングが有効だということで、学び、実践している最中なのですが、どうにもスッキリしません。部下に質問をしたととしても的外れな回答が多くて、本当にコーチングという方法でいいのか悩んでいます。
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.22 心理的安全性を高めるためには 心理的安全性というキーワードを最近よく見かけるのですが、実際に、社内で「心理的安全性を高める」と言っても、何をしたらいいのかが分かりません。具体的な事例などあればお願いします。
2020年1月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 Co-ducation _R_記事・コラム 組織開発 用語辞典:心の状態の伝播力 ミラーニューロン ミラーニューロンとは、人間の脳機能で、「人は言語で、分析・記述するよりも速く・正確に人の感情状態を察知する能力が備わっている」ということです。
2018年1月11日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 Co-ducation _R_記事・コラム 経営と感情、感情が組織に及ぼす影響 緊張感ある会議などをやった際に、「ピリピリとした雰囲気だ。。」と感じることがありませんか?これは錯覚ではなくて、その部屋にいる人たちの緊張感、焦り、プレッシャーといったものが実際に脳科学的に”分かる”ので、ピリピリするのです。