コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

"人"を中心に据えると経営は上手くいく 中小企業の組織づくり総合支援

  • HOME
  • 会社活性化メール講座

株式会社Co-ducation

  • 最新情報News
  • 事業概要Service
    • 組織変革総合支援
    • 人材育成・研修
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
    • 年少から家庭で取り組む知育教本
  • 組織づくりを学ぶLearning
    • 組織づくりの基本の考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 事例 / お客様の声Case Study & Voice
  • 会社概要About us
  • 資料請求Contact

新着記事・動画

  1. HOME
  2. 新着記事・動画
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.94 時代の変化に中小企業が取り残されないために

パワハラの問題だけではなく、環境問題やLGBTなど、市場変化による単に事業面の領域だけではなく、もっと会社全体、組織や企業の在りかた自体を見直さなければいけないのだろうかと考えています。大企業の話だけかと思いましたが、中小企業でも取り組んでいく必要があるのでしょうか。そしてまずは何から取り組んでいけばいいのでしょうか。

2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.93 令和の悩み ~部下育成とパワハラの問題

なんでもかんでもパワハラとされてしまうことに恐ろしさを感じています。仕事では、上司や先輩が「教える」という場面はどうしたって出てくると思いますし、訴えられるのを恐れて部下に何も言えない状況が会社のためにもお互いのためにもいいとは思えません。もちろんすべての社員がそういうわけではありませんが、何かとパワハラだと騒ぎ立て成長しない部下や若手がいた場合、管理職や上司の立場の人間はこれからどうしていけばいいのでしょうか。

2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 Co-ducation _W_動画

#33 社員に主体的に働いてほしい!の裏に隠れている問題・課題

組織支援のお仕事をさせていただく中で、よく経営者や役員の方からご相談をいただくのが「社員に主体的に働いてほしい!」というご相談。今回はこの課題について、組織の専門家2人が探究してみます。

2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.92 会社のビジョンをちゃんと浸透させたいときにまず考えるべきこと

一般社員にビジョンが全然浸透していなく、お題目みたいになってしまっている。ビジョン?それ自分に関係あるの?という状態です。数年前にビジョン・ミッションを策定し、ホームページにも掲載しているが、社員には全然浸透している感じがしません。このままではいけないなという想いがあり、ビジョンの浸透についてご相談したいです。

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月21日 Co-ducation _W_動画

#32 権力が会社に及ぼす影響とこれからの時代の会社と個人の関係性

今回はヒエラルキー構造などにおいてどうしても生まれてしまう「権力」が組織に及ぼす影響や会社の構造的課題が、これからはどのように変化していくのか、会社はどうあるべきかを探究します。

2021年9月21日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.91 会社と社員のエンゲージメント(関係性の質)を高めるためにやるべきこととやってはダメなこと

これからの時代で会社の競争力を高めるために、会社と社員(個人)のエンゲージメントスコアを高めることが重要ということですが、エンゲージメント(関係の質)を高めるためには具体的に何をすればいいのでしょうか。

2021年9月19日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 Co-ducation _W_動画

#31 飲み会でしか本音を話せない組織はこれから生き残れない

特別ゲスト株式会社レミントン 代表取締役 坂田様をお招きしての最終回!これからの組織のありかたについて、組織変革の専門家2人と実際に組織変革に10年以上取り組んできた経営者の3人で語りつくします。

2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.90 これからの経営を考える上で外せないエンゲージメント(関係性の質)とは?

近年、なんでもかんでもフラット化がよいとか、上限関係はいらないというような意見も目にしますが、私は縦関係も横関係も大事であると思っています。「縦関係はある」上で、いかに効果的なエンゲージメント(横関係)を築くことができるか。これがこれからの経営において重要な課題になってくると考えております。

2021年9月10日 / 最終更新日 : 2021年9月10日 Co-ducation _W_動画

#30 会社の給与や評価制度の決め方に対する考え方

組織変革に10年以上取り組んできた経営者をお招きして、実際のところをお聞きするこのシリーズ。今回は多くの会社で大事なテーマである、「会社の給与や評価制度の決め方」についてお話をお聞きします!

2021年9月7日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 Co-ducation _R_記事・コラム

Vol.89 組織としての競争力を高めたい

組織としての競争力を高めたい

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 25
  • »
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ

SNSフォロー

カテゴリー

  • _R_記事・コラム
    • 組織のお悩み Q&A
    • 組織開発 用語辞典
  • _W_動画
    • "人"を中心に据えると組織は上手くいく
    • 組織の未来探究チャンネル
  • 未分類
  • 組織づくりの考え方
    • 00_前提・経営全体
    • 01_ビジョン・理念の共有
    • 02_部署間の連携
    • 03_部署内のチームワーク
    • 04_個人の意識・スキル
    • 05_人材採用
    • 06_評価制度・配置

人気記事・動画

  • Vol.50 社員間やチーム内で温度差があるときどうしたらいいか?
  • 組織開発 用語辞典:二要因理論 動機付け要因・衛生要因
  • Vol.49 上が詰まっていて昇進・昇格ができない…出世を前提としたマネジメント限界を感じている
  • Vol.48 せっかく育てた腹心の部下が離職してしまった
  • Vol.96 「社員の意識が低い」「社員のガツガツ感が足りない」
  • サイトマップ
  • 特定商取引法における表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社コーデュケーション
Co-ducation Co.Ltd.

"人"を中心に据えると
経営は上手くいく
中小企業の組織変革総合支援

サービス紹介

法人向けサービス

組織変革総合支援サービス

中小企業のための組織診断

講座・セミナー

組織をより良くしたい人と共に組織変革塾

組織変革を知る

記事・動画

組織づくりの基本の考え方

組織のお悩みQ&A

組織開発 用語辞典

人を中心に据えると組織は上手くいく

「組織の未来」探究チャンネル

新着記事・動画

資料ダウンロード

会社活性化メール講座

漫画「組織の良薬」

小冊子「組織マネジメントの極意」

基本情報

最新情報

事例 / お客様の声

会社概要

お問合せ

Copyright © 株式会社Co-ducation All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 最新情報
  • サービス紹介
    • 中小企業のための組織診断
    • 組織変革塾 4日間コース
  • 組織づくりを学ぶ
    • 組織づくりの考え方
    • 組織のお悩みQ&A
    • 組織開発 用語辞典
    • 動画で学ぶ組織づくり
    • 組織の未来探究チャンネル
    • 新着記事・動画
  • 資料ダウンロード
  • 事例 / お客様の声
  • 会社概要
  • 資料請求 / お問合せ
10日間の無料メール講座
無料メルマガ登録
資料請求 / お問合せ
  • 最新情報
  • サービス紹介
  • 組織づくりを学ぶ
  • 資料請求
PAGE TOP