2023年4月15日 / 最終更新日 : 2023年7月29日 Co-ducation _W_動画 #63 GDPをあげる=豊かになるのか?【会社の外にある社会システム/指標について】 今回は、会社の外にある社会システム/指標から、日本の未来や組織の未来について専門家2人が探究します。
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.114 企業で多様性はどこまで認めればよいのか? LGBTQなどといった言葉に代表されるように、様々な領域で「多様性」という言葉が見受けられるようになりました。企業としても、多様性をどう扱っていくべきなのか、無視はできない問題だと考えています。ただ、何でもかんでも多様性を尊重し、受け入れて対応していくというのは、企業として負荷も大きく、どうなんだろう?と思うところも正直あります。会社組織において、多様性の問題はどのように考えていけばいいのでしょうか。
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 Co-ducation _W_動画 #62 社員の【内発性・自発性】を高める 社員の自発性・内発性を高めたいというご要望をよくいただきますが、会社組織で本当に社員の自発性や内発性を大事にしようと思ったらどのような問題が出てくるのか。今回は「内発性・自発性」をキーワードに専門家2人が探究します。
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 Co-ducation _W_動画 #61 仕事観・労働観と会社経営 この動画では、ある会社で若手社員に「仕事とはどういうものか」聞いてみたらというところから、会社経営において社員がどのような仕事観や労働観で働いているのか、仕事観や労働観をどう扱っていけばいいのかについて、探究します。
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月6日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.113 内発性を重視したマネジメントとは? 内発性を重視したマネジメントとは、実際に「目標設定」「採用」「人材育成」など、どのような変化があるものなのでしょうか。また、日本企業がなかなか内発的動機づけを重視したマネジメントに変われないのはどういう背景があるのでしょうか。
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 Co-ducation _W_動画 #60 経営/マネジメントにおいて【外発的動機付け】をどう使うのか 経営/マネジメントにおいて【外発的動機付け】をどう使うのかとい切り口から始まり、「すぶっているベテラン社員を何とかしてほしいという依頼がきたら 」など、社員のモチベーションを高めるために大事なことについて専門家2人が探究します。
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年1月30日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.112 効果的な外発的動機づけの方法とは? 正直、自社の社員が、いきなり内発的動機付けで動けるようには思えません。外発的動機付けで管理して動かす、頑張ってもらう方は、イメージがわくのですが……。外発的動機付けで何とか社員の主体性やモチベーションを高めることはできないのでしょうか。
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 Co-ducation _W_動画 #59 会社(ビジネス)で内発的動機付けを大事にする 「社員の主体性を高めたい」「もっと能動的に仕事をしてほしい」そう思ったときによく出てくるキーボードである”内発的動機づけ”ですが、会社・ビジネスの世界で社員1人1人の内発的動機づけを大事にすることは簡単なことではありません。今回は内発的動機づけについて専門家2人が探究します。
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.111 社員がイキイキと創意工夫する会社であるために-内発的動機をビジネスに取り入れる難しさと解決策 社員がイキイキと創意工夫する会社であるために、社員の内発的動機付けを大事にしようとして失敗してしまった企業組織を多くみてきました。社員1人1人が主体的に働く会社を本当に実現するために大事なことは何でしょうか。
2022年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月2日 Co-ducation _W_動画 #58 【両利きの経営】10年後・20年後を見据えたときに求められる探索型マネジメント【新規事業】 大企業を中心に「市場がこれ以上大きくなるのが難しいときにどうしていくんだっけ?」というテーマに取り組み始めている。そこでキーワードとなってくるのが「両利きの経営」で言われている深化型マネジメントと探索型マネジメントです。今回は、これからのマネジメントで求められるものを探究しました。