2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 Co-ducation _W_動画 #47 パーパス(purpose)経営を切り口にこれからの企業の在り方について探究する! 今回は、最近よく聞くキーワード「パーパス(purpose)」経営を切り口にこれからの組織の未来について探求しました。そもそもパーパスは誰が考える(つくる/発見する)ものなのか。組織支援をご依頼いただくときによくあるケースなど、組織の専門家2人が対談します。
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月5日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.102 社員が心から共感して働きがいに繋がっている会社のビジョン 社員が企業の理念(ビジョン)に共感していてそこに向かって、共に働いている状態というのはこれからの会社経営において非常に重要な要素だと思いますが、社員1人1人が、心から共感してそれが働きがいに繋がっている会社のビジョンというものは本当に作れるものなのでしょうか。
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.98 職場の温度差問題:「関心のない層」をどう巻き込んだらいいのか ビジョン策定・浸透プロジェクトについて、社員間で温度差があり意欲的な社員もいますが、「勝手に決めれば」といった態度の社員もいます。取り組みに対して批判的・否定的ということであれば、まだ何故これをやるのかを話し合えるところもあるのですが、、、本当にビジョンを浸透させるためには、無関心・放棄しているといった層もちゃんと巻き込みたいと思ったとき、どうしたらいいのでしょうか。
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.92 会社のビジョンをちゃんと浸透させたいときにまず考えるべきこと 一般社員にビジョンが全然浸透していなく、お題目みたいになってしまっている。ビジョン?それ自分に関係あるの?という状態です。数年前にビジョン・ミッションを策定し、ホームページにも掲載しているが、社員には全然浸透している感じがしません。このままではいけないなという想いがあり、ビジョンの浸透についてご相談したいです。
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.66 組織のあり方を見直したいときに、まず経営者ができること 最近、『Teal組織』を読みました。今まではそうじゃなかった会社が、これからTeal組織(ティール組織)や自律分散型組織に変わっていきたいと思っても、まず1番最初に、何から手をつけたらいいのかがわかりません。組織のありかたを見直し、新しい組織の考え方も取り入れていきたいと思ったときに、経営者として、今すぐから実践できることは何でしょうか。
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.63 中長期的な見通しや会社全体の話に対して、社員が「会社の言いたいことがよくわからない」状態になっている 年始に今年1年の目標と中長期の見通し、会社全体で取り組んでいく課題を社員に発表したのですが、中長期的な展望や課題、会社全体でやっていかなければいけないところについて、イマイチ社員が理解できているように思えません。情報はかなり開示している方だと思うので、その情報をみて社員が自分でも考えられるようなチカラ、「全体的な視野をもって考えられる力」や「長期的な視野をもって考えられる力」を高めたいと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.58 社員の創造性やWell-Being(幸福・働きがい)を高めるために【アジャイル的経営編】 これからの時代、変化が激しく、状況にあわせて適応していくことが求められるため、従来の「期首に計画を立て、1年かけて遂行し、期末に結果を測定する」といった中長期的な経営戦略だけでやっていくのが難しくなってきたように感じます。これからの経営戦略はどう考えていけばいいでしょうか。
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.56 社員の創造性やWell-Being(幸福・働きがい)を高めるために【対話とガイドライン編】 企業が生き残っていくためには、社員の創造性や「働きがい」「well-being」といった幸福度を高めるような経営マネジメントが不可欠であると考えますが、社員1人1人の創造性を引き出すためにはどうしていけばいいでしょうか?
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム 「それは儲かるの?」だけの単一指標の企業からは意味が消失していく 昨日、株式eumoさんがやっている「共感資本ギフトラボ」の対話の場に参加させていただいて、感じて考えたことです。大企業の方の本音を少し伺えた気がしていて、この記事を書いてみました。
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.24 正直立派なビジョンを描く自信がありません ビジョンの大切さはとてもよく分かりましたが、そんなに立派なビジョンというものがあるわけではないのが正直なところです。このような人間が、社長をやっていますが、どんなアドバイスがありますでしょうか?