2021年12月7日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.101 会社と社員の関係は不平等条約? 正社員として人を雇用する難しさについて、ご相談したいです。社員数5名前後で数年やってきて、そこそこ事業も安定してきたので、このあたりでしっかりと採用を行い、もう少し社内に人を増やそうと考えていますが、経営者として、正社員で新しく人を雇うのはなかなか覚悟がいるように感じます。
2021年11月23日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.100 定量評価の呪縛と限界 社員数、約20名規模の会社を経営しています。採用活動でもよく聞かれるので、評価制度を暫定的に作ったのはいいのですが、定量評価なら公平に評価されていると思えるのか細かく数字で出してほしいなど、改善要望や不満の声も多く聴きます。私としては何でもかんでも定量評価にしたところで「適切に評価できる」とは思えないのですが……何故社員は定量評価に対しての期待値がこんなに高いのでしょうか。
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月7日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.99 ビジネスにおける【再現性】と【創造性】を学ぶ イノベーションやクリエイティビティなどさまざまな言い方はありますが、要はVUCAの時代においては、同じことをただ効率的にやっているだけでは、会社は衰退していくのを実感しています。しかし、そうわかっていても、既にある程度やってきていて、見えている範囲の中で、確実に成果が出そうなところをやってしまうことをなかなか手放せず、マンネリ化、既存のビジネスから大きく抜け出せないのも事実です。
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.98 職場の温度差問題:「関心のない層」をどう巻き込んだらいいのか ビジョン策定・浸透プロジェクトについて、社員間で温度差があり意欲的な社員もいますが、「勝手に決めれば」といった態度の社員もいます。取り組みに対して批判的・否定的ということであれば、まだ何故これをやるのかを話し合えるところもあるのですが、、、本当にビジョンを浸透させるためには、無関心・放棄しているといった層もちゃんと巻き込みたいと思ったとき、どうしたらいいのでしょうか。
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.97 「言葉遣い」から考える組織の状態とリーダーシップ 先日、とある他の企業の経営者のセミナーに参加したのですが内容以上に、その社長さんが「~していきたい」「~したいと思っている」と、未来系でお話されていたことが印象的でした。これまで自分がどのような語尾で話しているかを気にしたことはなかったのですが、同じ内容でも「~するべきである」と話すのでは相手に与える印象や影響はだいぶ違うだろうなと。組織の中でリーダーシップを発揮する上で、このように話したほうが良いといった言葉遣いに関するアドバイスは何かありますか。
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.96 「社員の意識が低い」「社員のガツガツ感が足りない」 経営者や管理職の方から「社員の意識が低い」「社員のガツガツ感が足りない」といったお悩みをお聞きすることがよくあります。人の意識を変えることはできるのでしょうか?
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.95 仕事への意識を入社後にマネジメントで高めることはできるのか? 採用のとき、「仕事のスキル(能力)」と所謂「やる気」や「モチベーション」「関心」の高さは、どちらに重きをおいて採用する方がより会社にとって効果的なのでしょうか。スキルはある程度教えることができるように思いますが、「やる気」や「モチベーション」「関心」の高さは育成や教育が非常に難しいので、入社後に育てることは不可能で採用段階での判断がすべてなのでしょうか。
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.94 時代の変化に中小企業が取り残されないために パワハラの問題だけではなく、環境問題やLGBTなど、市場変化による単に事業面の領域だけではなく、もっと会社全体、組織や企業の在りかた自体を見直さなければいけないのだろうかと考えています。大企業の話だけかと思いましたが、中小企業でも取り組んでいく必要があるのでしょうか。そしてまずは何から取り組んでいけばいいのでしょうか。
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.93 令和の悩み ~部下育成とパワハラの問題 なんでもかんでもパワハラとされてしまうことに恐ろしさを感じています。仕事では、上司や先輩が「教える」という場面はどうしたって出てくると思いますし、訴えられるのを恐れて部下に何も言えない状況が会社のためにもお互いのためにもいいとは思えません。もちろんすべての社員がそういうわけではありませんが、何かとパワハラだと騒ぎ立て成長しない部下や若手がいた場合、管理職や上司の立場の人間はこれからどうしていけばいいのでしょうか。
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 Co-ducation _R_記事・コラム Vol.92 会社のビジョンをちゃんと浸透させたいときにまず考えるべきこと 一般社員にビジョンが全然浸透していなく、お題目みたいになってしまっている。ビジョン?それ自分に関係あるの?という状態です。数年前にビジョン・ミッションを策定し、ホームページにも掲載しているが、社員には全然浸透している感じがしません。このままではいけないなという想いがあり、ビジョンの浸透についてご相談したいです。